今、炭を知り、炭と向き合う
~ 2022年 魚沼!黒炭塾 ~

 

 

黒炭塾開催日程

第1回  9月24日(土) 9:00~ (8:50までに集合)
第2回 10月29日(土) 9:00~ (8:50までに集合)
募集人員 各回とも定員5名(先着順) ※最低開催人員:2名
参加費 3,000円
※参加費には、保険料が含まれています。
※昼食・飲み物等は各自でご用意ください。
対象者

新潟県内在住の高校生以上60歳未満の方

会場 体験場所 越後ハーブ香園入広瀬
〒946-0307 魚沼市横根3118-1  ※関越自動車道 小出ICから約23km
申込先 魚沼市役所 産業経済部 農林整備課(担当:林政係)
〒946-8601 新潟県魚沼市小出島910番地
TEL:025-793-7740
FAX:025-793-1016
メールフォームからお申込み
申込締切

下記の期日までに申込書もしくはメールフォームよりお申込みください。
※各日程とも5名に達し次第締め切らせていただきます。

第1回 令和4年 9月11日(日)まで

第2回 令和4年10月13日(木)まで

備考

・宿泊が必要な方は、お申し込み時にご相談ください。
・宿泊費用は、参加費に含まれておりませんので、各自宿泊施設へお支払いください。

・次に該当する場合は開催を中止する場合がありますので、予めご了承ください。

 ①天災(地震、豪雨災害、鳥獣出没など)等により安全の確保が困難な場合

 ②参加者数が2名に満たない場合

 ③新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況から開催が困難な場合

 

 

2022年 魚沼!黒炭塾 募集状況(10月14日現在)

日程 開催日 空き状況(各回定員5名)
 第1回 令和4年9月24日(土) 募集を締め切りました
 第2回 令和4年10月29日(土) 募集を締め切りました

 

 

黒炭塾スケジュール(予定)

時 間 行 程 備 考
8:50 参加者集合・受付 越後ハーブ香園入広瀬管理棟
9:00

体験開始

・焚き口、建て込み口の土壁取り壊し

・炭の取り出す

・炭材の建て込み

 
12:00 昼食 越後ハーブ香園入広瀬管理棟
13:15

体験再開

・窯の建て込み口の密閉

・口焚き、焚き口の密閉

 
15:50 アンケート記入、講評・質疑応答
16:00 体験終了 集合場所まで移動して解散

                                             ※スケジュールが変更となる場合があります。

 

 

講師紹介

塾長・黒炭講師 森田 徳幸 氏

黒炭生産者・魚沼木炭生産組合組合員

 

 

 

担当者から

古くより魚沼市では、生業として炭焼きが行われてきましたが、近年、担い手の減少によりその技術が失われつつあります。

魚沼市では、炭の魅力や炭焼のやりがい、伝統的的技術の尊さを実際にふれていただき、次代の炭焼技術の担い手を確保するため、平成25年度より白炭焼き体験イベント「魚沼!白炭塾」を開催し、例年、市外県外問わず大勢の方にご参加いただいております。

昨年度より、多くの方に馴染みがあり量販店でよく目にする「黒炭」に関する体験イベント「魚沼!黒炭塾」を開催してます。

白炭焼きのような派手さはありませんが、高品質の黒炭を作るには長い年月をかけて培われた職人の技術が必要不可欠です。魚沼市の黒炭焼き職人の技と経験により生み出される黒炭に直に触れて学ぶことができる内容となっています。皆様のご参加お待ちしております。